デーリー東北 令和6年7月8日(月)掲載記事『弘前大農業機械研究室「スマート農業のモデル構築」』張 樹槐 教授(国際園芸農学科) 農so米直播命科学部 国際園芸農学科 張樹槐教授の農業機械研究室では、2023年から黒石市と共同で研究を始め、「低コスト」「多様性」に重点を置いたスマート農業の実現を目指しており、デーリー東北(令和6年7月 ...続きを読む 2024.07.19 お知らせ メディア
柴田学園高等学校が大学を見学しました 2024(令和6)年7月5日(金)柴田学園高等学校の2年生31名が来学し、人文社会科学部、教育学部、医学部保健学科、理工学部の施設等を見学しました。 参加者からは、「学ぶための色々な設備や道具な ...続きを読む 2024.07.09 お知らせ
7月4日~5日「健康まちづくりEXPO2024」に出展しました 2024(令和6)年7月4日(木)~5日(金)、弘前大学COI-NEXTは展示会「健康まちづくりEXPO2024」に出展いたしました。 ブース出展では弘前大学COI-NEXTの取組の他、参画機関の活 ...続きを読む 2024.07.08 お知らせ
健康まちづくりEXPO2024に出展し、7月4日(木)村下教授が特別講演を行いました 2024(令和6)年7月4日(木)~5日(金)の期間で開催された「健康まちづくりEXPO2024」に弘前大学健康未来イノベーション研究機構が出展し、7月4日(木)に村下教授が特別講演を行いました。 ...続きを読む 2024.07.08 お知らせ
学園だより 第210号を掲載しました 弘前大学広報誌「学園だより」第210号を掲載しました。 今号の特集は「新学期を迎えて」です。 so米直播や各学部長等から新入生へ向けたメッセージ、新入生の皆さんの感想や抱負、在校生から新入生へ向 ...続きを読む 2024.07.05 お知らせ
JR 東日本と弘前大学?東北大学?信州大学は大学横断特別講義を開講します JR東日本は、東日本エリア内の複数の大学において「JR東日本寄附講座」を開講しています。観光を通じて地域課題を解決し持続可能な地域づくりを自律的に遂行できるマネジメント人材の育成?確保と、地域の皆様と ...続きを読む 2024.07.04 お知らせ
岩手県立伊保内高等学校が大学を見学しました 2024(令和6)年6月25日(火)岩手県立伊保内高等学校の1年生31名が来学し、人文社会科学部、教育学部、医学部保健学科、医学部心理支援科学科、理工学部、農so米直播命科学部の施設等を見学しました。 ...続きを読む 2024.06.27 お知らせ
洗足学園中学高等学校にて村下教授が特別講義を行いました 2024(令和6)年6月21日(金)、洗足学園中学高等学校にて村下教授が特別講演(サイエンス講義)を行いました。 村下教授は、健康ビッグデータを活用した弘前大学COI-NEXTの取組について講義 ...続きを読む 2024.06.24 お知らせ
2024弘前まちなかホタル調査へのご協力のお願い 求む!ホタル目撃情報 弘前大学環境サークルわどわと、自然環境再生活動に取り組む市民団体ひろさき環境パートナーシップ21(HEP21)は、一昨年に続き“ホタルと共生するまち”を目指し、市民参加による市 ...続きを読む 2024.06.19 お知らせ
「国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のために-」の発表について 2024(令和6)年6月7日付で一般社団法人国立大学協会から下記リンクのとおり声明が発表されました。 「国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のために-」の発表について ...続きを読む 2024.06.10 お知らせ