○弘前大学教養教育履修規程
平成27年12月14日
規程第283号
(趣旨)
第1条 教養教育科目の履修等については、弘前大学学則(平成16年規則第2号。)に定めるもののほか、この規程の定めるところによる。
(教養教育科目の科目群)
第2条 教養教育科目の科目群は、次のとおりとする。
スタディスキル導入科目、データサイエンス科目、グローカル科目、社会?文化、自然?科学、人間?生命、キャリア教育、英語、多言語、日本語
(開設する授業科目及び修得すべき単位数)
第3条 教養教育科目として開設する授業科目及び修得すべき単位数は、別表のとおりとする。
第4条 削除
(授業の公示)
第5条 各学期に開設する授業科目、授業時間数、担当教員名等は、学年又は学期の初めに公示する。
2 学期の途中から開設する授業科目については、その都度公示する。
(履修手続)
第6条 履修しようとする授業科目は、各学期において指定する期日(以下「指定期日」という。)までに、所定の履修登録手続をしなければならない。
2 前項により履修登録手続きをした授業科目は、授業時間割の変更によるものを除き、指定期日以後に変更することができない。ただし、指定期日以後の所定の期間に限り、所定の手続きをすることにより取消しすることができる。
3 同一時間に行われる2以上の授業科目は、重複して履修手続をとることができない。
(試験)
第7条 試験は、授業の終了する学期末に行う。ただし、科目によってはその他適当な時期に行うことがある。
2 試験は、第6条の手続きを経て履修した授業科目についてのみ受験することができる。
(追試験)
第8条 やむを得ない事情により試験を欠席した者に対しては、教育推進機構教養教育開発実践センター運営委員会(以下「運営委員会」という。)で審議の上、追試験を行うことがある。
2 追試験を受けようとする者は、当該授業科目試験終了後7日以内に追試験願に欠席の事由を証明する書類を添付し、教養教育開発実践センター長に提出しなければならない。
3 追試験は、原則として当該授業科目に係る前条の試験終了後30日以内に期日を指定して行う。
(評価)
第9条 履修した授業科目の評価は、当該授業科目の学習状況、試験、報告書等によって行う。
第10条 削除
(再履修)
第11条 不合格となった授業科目について、再び単位を修得しようとするときは、改めて第6条の手続きをしなければならない。
(修得単位の取消し)
第12条 修得した単位は、取消しすることができない。
(外国人留so米直播の特例)
第13条 外国人留so米直播の履修の特例については、別に定める。
(その他)
第14条 この規程に定めるもののほか、教養教育の履修等に関し必要な事項は、運営委員会が別に定める。
附則
1 この規程は、平成28年4月1日から施行する。
2 弘前大学21世紀教育履修規程(平成16年規程第3号。以下「旧履修規程」という。)は、廃止する。
3 平成27年度以前の入学者及び平成27年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、この規程にかかわらず、なお、従前の例による。この場合において、旧履修規程中「21世紀教育センター長」とあるのは「教育推進機構教養教育開発実践センター長」と、「21世紀教育センター運営委員会」とあるのは「教育推進機構教養教育開発実践センター運営委員会」と読み替えるものとする。
附則(平成29年2月22日規程第4号)
1 この規程は、平成29年4月1日から施行する。
2 平成28年度以前の入学者及び平成28年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、この規程にかかわらず、なお、従前の例による。
附則(令和元年6月14日規程第96号)
この規程は、令和元年6月14日から施行する。
附則(令和元年11月28日規程第145号)
この規程は、令和元年11月28日から施行する。
附則(令和元年11月28日規程第162号)
この規程は、令和元年11月28日から施行する。
附則(令和2年2月21日規程第9号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月11日規程第10号)
1 この規程は、令和3年4月1日から施行する。
2 令和2年度以前の入学者及び令和2年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、改正後の規定にかかわらず、なお、従前の例による。
附則(令和3年10月14日規程第52号)
1 この規程は、令和4年4月1日から施行する。
2 令和3年度以前の入学者及び令和3年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和4年1月13日規程第1号)
1 この規程は、令和4年4月1日から施行する。
2 令和3年度以前の入学者及び令和3年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和5年1月24日規程第3号)
1 この規程は、令和5年4月1日から施行する。
2 令和4年度以前の入学者及び令和4年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
附則(令和5年9月20日規程第66号)
1 この規程は、令和6年4月1日から施行する。
2 令和5年度以前の入学者及び令和5年度以前の入学者の属する年次に編入学、転学又は再入学する者については、改正後の規定にかかわらず、なお従前の例による。
別表(第3条関係)
科目群 | 授業科目の名称 | 配当年次?学期※1 | 修得可能単位数 | 修得すべき単位数 | ||||||||||||||||||
学部?学科?課程 | ||||||||||||||||||||||
人文社会科学部 | 教育学部 | 医学部 | 理工学部 | 農so米直播命科学部 | ||||||||||||||||||
文化創生課程 | 社会経営課程 | 学校教育教員養成課程 | 養護教諭養成課程 | 医学科 | 保健学科 | 心理支援科学科 | 数物科学科 | 物質創成化学科 | 地球環境防災学科 | 電子情報工学科 | 機械科学科 | 自然エネルギー学科 | 生物学科 | 分子生命科学科 | 食料資源学科 | 国際園芸農学科 | 地域環境工学科 | |||||
スタディスキル導入科目 | 基礎ゼミナール | 1年前期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
地域学ゼミナール | 1年後期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
データサイエンス科目 | データサイエンス基礎 | 1年前期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
データサイエンス発展Ⅰ | 2年前期 | 2 | ||||||||||||||||||||
データサイエンス発展Ⅱ | 2年後期 | 2 | ||||||||||||||||||||
データサイエンス数学 | 1年後期 | 2 | ||||||||||||||||||||
ビジネスデータサイエンス | 2年前期 | 2 | ||||||||||||||||||||
グローカル科目 | ローカル科目 | 地域の社会?文化 | 1年後期 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
地域の経済?産業 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
地域の芸術?文学 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
地域の自然?環境 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
グローバル科目 | 国際地域?社会?文化 | 1年後期 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
グローバル経済?産業 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
世界の芸術?文学 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
地球環境?気候 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
持続可能な開発目標SDGs | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
現代日本学 | 1年後期 | 10 | ||||||||||||||||||||
多元的地域志向科目 | 地域の多様性と活性化 | 2年前期 (1年前期)※2 | 10 | |||||||||||||||||||
地域の食と産業化 | 2年前期 (1年前期)※2 | 10 | ||||||||||||||||||||
市民参加と地域づくり | 2年前期 (1年前期)※2 | 10 | ||||||||||||||||||||
青森エクスカーション | 2年前期 (1年前期)※2 | 10 | ||||||||||||||||||||
地域プロジェクト演習 | 2年前期 (1年前期)※2 | 10 | ||||||||||||||||||||
社会?文化 | くらし?文化 | 1年前期 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
歴史?地理 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
思想 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
言語学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
文学 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
芸術 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
政治経済?社会 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
法と社会A | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
法と社会B | 1年前期 | 2 | ||||||||||||||||||||
自然?科学 | 環境と生活 | 1年前期 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
工学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
農学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
数学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
物理学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
化学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
生物学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
人間?生命 | 人間の尊厳 | 1年前期 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
人を育む営み | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
心理学の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
メンタルヘルス | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
生活と健康 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
医学?医療の世界 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
情報と健康?医学 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
運動と健康A | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
運動と健康B | 1年前期 | 2 | ||||||||||||||||||||
キャリア教育 | キャリア形成の基礎 | 1年前期 ※7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||
1年後期 ※7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||||||||||||||
キャリア形成の発展 | 2年前期 | 4 | ||||||||||||||||||||
キャリア形成の実践 | 3年前期 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||
キャリアデザイン | 2年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
英語 | English Communication A | 1年前期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
English Communication B | 1年後期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
English Communication C | 1年前期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
English Communication D | 1年後期 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
Academic Writing&Presentation ※3 | 2年前期 | 2 | 4※6 | |||||||||||||||||||
Content and English Integrated Learning ※3 | 2年前期 | 6 | ||||||||||||||||||||
English for Global Communication ※3 | 2年後期 | 2 | ||||||||||||||||||||
English for Tests ※3 | 2年後期 | 6 | ||||||||||||||||||||
多言語 | ドイツ語Ⅰ | 1年前期 | 4 | |||||||||||||||||||
ドイツ語Ⅱ | 1年後期 | 4 | ||||||||||||||||||||
フランス語Ⅰ | 1年前期 | 4 | ||||||||||||||||||||
フランス語Ⅱ | 1年後期 | 4 | ||||||||||||||||||||
中国語Ⅰ | 1年前期 | 4 | ||||||||||||||||||||
中国語Ⅱ | 1年後期 | 4 | ||||||||||||||||||||
特設言語 | 1年前期 | 10 | ||||||||||||||||||||
日本語 | 日本語A ※4 | 1年前期 | 10 | |||||||||||||||||||
日本語B ※4 | 1年前期 | 4 | ||||||||||||||||||||
適宜修得単位 ※5 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 4 | 8 | ||||
卒業所要単位 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 | 34 |
※1 配当年次?学期とはその科目が履修可能となる年次?学期である。配当年次?学期より前の年次?学期に,その授業科目を履修することは出来ない。
※2 多元的地域志向科目については,医学部医学科so米直播は1年次前期から履修可能とする。
※3 「Academic Writing&Presentation」,「Content and English Integrated Learning」,「English for Global Communication」,「English for Tests」については,弘前大学教養教育科目における「大学以外の教育施設等における学修」の単位認定に関する規程(平成28年規程第36号)により英語科目の単位認定を受けたso米直播は1年次から履修可能とする。
※4 日本語科目は,日本語以外の言語を母国語とするso米直播のみ履修可能とする。
※5 適宜修得単位とは,各科目の必要単位数を超えて修得すべき単位である。
※6 農so米直播命科学部国際園芸農学科のso米直播は,英語科目「Academic Writing&Presentation」,「Content and English Integrated Learning」,「English for Global Communication」,「English for Tests」及び多言語科目「ドイツ語Ⅰ」,「フランス語Ⅰ」,「中国語Ⅰ」,「特設言語」から4単位修得する。
※7 「キャリア形成の基礎」については,人文社会科学部?理工学部?農so米直播命科学部(1単位)は1年次前期,教育学部?医学部(2単位)は1年次後期から履修可能とする。