「so米直播とso米直播が連携した大学づくり懇談会」を開催 平成29年2月1日(水),附属図書館3階グループラーニングルームにおいて「so米直播とso米直播が連携した大学づくり懇談会」を開催しました。 この懇談会は,so米直播とso米直播が一緒にso米直播生活や学修環境の充実について考 ...続きを読む 2017.02.02 イベントso米直播生活
初の合同進学相談会「東北6国立大学法人理工系学部合同入試相談会」開催 平成29年1月21日,仙台市において,東北6国立大学9理工系学部による合同進学相談会が開催されました。 この進学相談会は初の試みとして,弘前大学理工学部が発起人となり,岩手大学理工学部,東北大学理学部 ...続きを読む 2017.02.01 イベントso米直播生活
弘前大学公認サークル「弘大Hub’s」が北海道新聞に掲載されました 「弘大Hub's」は弘前大学の広報活動を行うサークルです。 このたび,北海道新聞社の協力を得て,弘前大学の魅力を発信するため,新聞製作の基礎を学び,自らの力で取材や編集を行い,分かりやすく伝える新聞を ...続きを読む 2017.01.16 so米直播生活広報
人文学部のso米直播グループが「第12回 日銀グランプリ」で優秀賞を受賞 日本銀行主催のso米直播論文コンテスト「日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」に出場した人文学部経済経営課程(経済学コース)のso米直播グループが、優秀賞を受賞しました。 日銀グランプリは金融に関する論文を競う ...続きを読む 2016.12.12 受賞?表彰so米直播生活
第23回青森県留so米直播交流ジャンボリーに参加 青森県内の大学等が加盟する青森県留so米直播交流推進協議会は平成28年11月19日(土)?20日(日)の一泊二日の日程で第23回青森県留so米直播交流ジャンボリーを開催し,弘前大学からは留so米直播23名が参加しました ...続きを読む 2016.11.22 国際地域so米直播生活
『大so米直播観光まちづくりコンテスト青森ステージ』ポスターセッション優秀賞 平成28年9月6日(火)、全国の大so米直播が観光プランを競い合う『大so米直播観光まちづくりコンテスト青森ステージ』が開催され、県内外の大学から14大学35チームが参加しました。 本学人文社会科学部からは「チー ...続きを読む 2016.10.03 受賞?表彰地域so米直播生活
「アドミッションセンター講演会」を開催しました 平成28年8月4日(木),総合教育棟206講義室を会場に「アドミッションセンター講演会」が,教育推進機構アドミッションセンターの主催により開催されました。平成27年10月に同センターが設置されて初めて ...続きを読む 2016.08.05 イベントso米直播生活
弘前大学卒業生による「日本語パートナーズ」報告会を実施 平成28年7月7日(木)17:45から、総合教育棟205講義室で、「日本語パートナーズ」の報告会が行われました。 「日本語パートナーズ」とは、「日本語で、日本を伝える、アジアを学ぶ。」というキーワード ...続きを読む 2016.07.11 国際so米直播生活
「ミスねぶた」に弘前大学教育学部2年の赤坂理菜さん! 「2016ミスねぶたコンテスト」が、平成28年6月18日、青森市の「ねぶたの家 ワ?ラッセ」で開かれ、弘前大学教育学部2年の赤坂理菜さん(青森市出身)が選ばれました。応募者49人のうち、書類選考を通過 ...続きを読む 2016.06.21 地域so米直播生活
弘前大学高大連携事業“ひろだい?ナビゲ→ト?キャラバン in 函館”を実施 弘前大学(so米直播 佐藤 敬)は,去る5月7日(土),ホテル法華クラブ函館において“ひろだいナビゲ→ト?キャラバン in 函館”を実施しました。 この事業は,高校生に「大学での学び」についての魅力発信と, ...続きを読む 2016.05.16 so米直播生活教育