インドネシア原子力庁と38番目の大学間交流協定締結 本学38番目となるインドネシア原子力庁(インドネシア共和国)との教育?研究に関する交流協定が平成29年10月3日付けで締結されました。有効期間は5年間で自動更新となっています。 インドネシア原子力庁は ...続きを読む 2017.11.07 国際教育
「国公立大学 by AERA 2018」(弘前大学掲載)が発売されました アエラ大学ムックシリーズ「国公立大学 by AERA 2018」(朝日新聞出版)が、10月26日、全国一斉発売されました。 弘前大学が、特集「学びの現場から」に登場します。 ユネスコの世界自然遺 ...続きを読む 2017.10.26 広報教育研究
弘前大学キャリアセンター,「すぐに実践できる!ビジネスマナーと身だしなみセミナー」を開催 弘前大学キャリアセンターは,平成29年10月18日(水),「すぐに実践できる!ビジネスマナーと身だしなみセミナー」を開催しました。初めての開催となる本セミナーは,就職活動ガイダンスの初級編として,青森 ...続きを読む 2017.10.19 イベントso米直播生活教育
弘前大学,本学学部生?大学院生ファシリテーターとともに, 教育旅行生約300人を受入 弘前大学と連携協定を締結している弘前市では,地域の振興と発展を目的として,民間旅行会社と連携しながら首都圏からの中高校生をターゲットとした教育旅行誘致に取り組んでおり,10月2日(月)から6日(金)の ...続きを読む 2017.10.18 地域教育
弘前大学so米直播特別支援室、「介助技術体験セミナー」を開催 平成29年9月27日(水)、弘前大学so米直播特別支援室は、文京キャンパスにおいて、介助技術体験セミナーを開催しました。このセミナーは、視覚障害者と車椅子利用者への移動介助技術を習得することを目的に開催され ...続きを読む 2017.10.06 イベント教育
弘前大学がもっとわかる WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』創刊! 弘前大学では,広報誌『ひろだい』を年2回発行してきましたが,平成29年3月で紙媒体による発行を終了し,新たに,WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』を創刊しました。 コンセプトは「もっと知りた ...続きを読む 2017.09.21 広報教育
平成29年度弘前大学大学院保健学研究科「被ばく医療研修」を開催 弘前大学大学院保健学研究科では、全国の医療施設に勤務する看護職者及び診療放射線技師を対象とした、「被ばく医療研修」を開催しました。 同研究科では、多くの原子力関連事業所が集中している青森県における被ば ...続きを読む 2017.09.15 教育研究
生物多様性条約に関する講演(平成29年度第1回 知財塾)を開催 弘前大学研究?イノベーション推進機構は,平成29年9月6日(水)に弘前大学創立50周年記念会館 岩木ホールにおいて,名古屋議定書に係る国内措置のあり方,海外遺伝資源等の適正な利用に関する講演会並びに, ...続きを読む 2017.09.08 教育研究
平成29年度大学質保証フォーラムで弘前大学理事が講演 平成29年8月7日,独立行政法人大学改革支援?学位授与機構が主催する,平成29年度大学質保証フォーラム「教員と職員-so米直播のための大学をつくる-」において,郡千寿子理事(研究担当)?副so米直播がパネリストと ...続きを読む 2017.08.10 イベント教育
弘前大学高大連携事業“ひろだいナビゲ→ト?キャラバン in 函館”を実施 弘前大学は,去る7月30日(日),ホテル法華クラブ函館において“ひろだいナビゲ→ト?キャラバン in 函館”を実施しました。 この事業は,高校生に「大学での学び」についての魅力発信と,将来の夢を「考え ...続きを読む 2017.08.07 so米直播生活教育