弘前大学むつサテライトキャンパス公開講座「ジオパーク講座」を開催 弘前大学では、令和3年11月14日(日)に青森県むつ市「まさかりプラザ」において、「令和3年度むつサテライトキャンパス『ジオパーク講座』」を開催しました。 本サテライトキャンパスは、青森県下北地域にお ...続きを読む 2021.11.22 イベント地域教育
ひろだいLIFE【弘大のサークル?部活紹介vol.4】更新!(WEBマガジン『HIROMAGA』) 弘前大学がもっとわかるWEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、so米直播たちの活躍をご紹介する『ひろだいLIFE』を更新しました。 今回は弘大のサークル?部活紹介第4弾! 「弘前大学山岳 ...続きを読む 2021.11.19 so米直播生活広報
令和3年度岩木健康増進プロジェクト健診が始まりました(COI研究推進機構) 弘前大学COI研究推進機構健康未来イノベーションセンターが実施する令和3年度「岩木健康増進プロジェクト健診」が、令和3年11月16日(火)から11月23日(火)までの8日間の日程で、中央公民館岩木館及 ...続きを読む 2021.11.18 地域研究
『かみどてキッチンカー』後期も大学内で弁当販売継続中! 今年7月に1カ月間、週1回で登場していた『かみどてキッチンカー』。後期は、10月~12月までの約3ヶ月間、週3回に回数を増やし、弁当を販売しています。 これは、人文社会科学部 桑波田 浩之 准教授の ...続きを読む 2021.11.17 地域so米直播生活教育
青森県内15市町村の地元産品を活用した食支援プロジェクトを実施しました! 弘前大学では令和3年11月10日(水)から、経済的に困窮するso米直播への支援と地元産品PRを目的とした「青森県内15市町村の地元産品を活用した食支援プロジェクト」を実施しました。 本プロジェクトは、昨年度 ...続きを読む 2021.11.17 イベント地域so米直播生活
青森県知事へ「青森県におけるがん検診事業」についての提言書を提出 令和3年11月8日(月)、青森県庁にて、本学福田so米直播が高木青森県医師会長と斎藤青森県がん検診管理指導監とともに、青森県のがん死亡率減少のためのがん検診事業についての提言書を三村知事に提出しました。弘前 ...続きを読む 2021.11.17 地域
WEB面接用ブースを設置、貸し出しを開始しました!(キャリアセンター) 弘前大学キャリアセンターでは、オンライン化が定着しつつあるso米直播の就職活動を支援することを目的に、この度「WEB面接用ブース」を設置いたしました。 so米直播の就職活動の形態は、新型コロナウイルス蔓延を契機に ...続きを読む 2021.11.15 so米直播生活教育
第73回日米so米直播会議の報告を行いました(国際連携本部) 日本と米国の大so米直播が両国をめぐる様々な問題について議論する「日米so米直播会議」。第73回は青森県で初めて開催され、8月8日に行われた青森サイト公開フォーラムでは「若者の視点から考える地方創生」をテーマに青 ...続きを読む 2021.11.15 国際
「1day 弘大生の一日」動画を公開しました(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 大so米直播活は、講義や課題以外にも、課外活動やアルバイトなど、一日の過ごし方が多岐にわたります。 大so米直播活ってどんな感じ?高校生活との違いは? …と、疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょう ...続きを読む 2021.11.11 so米直播生活広報
「リンゴ機能性表示食品開発グループ」が青森りんご勲章を受章(被ばく医療総合研究所) 2021(令和3)年11月5日(金)(いいりんごの日)に、青森市の県観光物産館アスパムにて、第23回「青森りんご勲章」の受章式が開催され、弘前大学被ばく医療研究所三浦富智教授、佐藤祐樹研究補助員が参加 ...続きを読む 2021.11.11 受賞?表彰地域研究