令和3年度岩木健康増進プロジェクト健診が始まりました(COI研究推進機構) 弘前大学COI研究推進機構健康未来イノベーションセンターが実施する令和3年度「岩木健康増進プロジェクト健診」が、令和3年11月16日(火)から11月23日(火)までの8日間の日程で、中央公民館岩木館及 ...続きを読む 2021.11.18 地域研究
「リンゴ機能性表示食品開発グループ」が青森りんご勲章を受章(被ばく医療総合研究所) 2021(令和3)年11月5日(金)(いいりんごの日)に、青森市の県観光物産館アスパムにて、第23回「青森りんご勲章」の受章式が開催され、弘前大学被ばく医療研究所三浦富智教授、佐藤祐樹研究補助員が参加 ...続きを読む 2021.11.11 受賞?表彰地域研究
青森サーモンのブランド化へ向けて!試験販売実施中! 弘前大学地域戦略研究所は、令和3年11月8日(月)から約2ヶ月間、不定期で「青森県産トラウトサーモン(青森サーモン)」を使った西京焼きを弘前大so米直播協の食堂にて試験販売しています。 試験販売詳細 ■日時 ...続きを読む 2021.11.09 地域研究
【プレスリリース】海洋投棄された廃タイヤがヤドカリを捕殺している(農so米直播命科学部) 本件のポイント 弘前大学農so米直播命科学部の曽我部 篤 准教授らのグループが、海洋投棄された廃タイヤによりヤドカリのゴーストフィッシング(幽霊漁業)が起きることを明らかにし、2021年10月27日発 ...続きを読む 2021.11.05 研究
研究紹介動画「弘前大学バッタ研究室による昆虫食の紹介: 農so米直播命科学部 管原亮平 先生」を公開しました 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、産学連携活動の促進を目的に、従来のシーズデータベースの公開に加え、研究紹介動画を制作しています。 今回は,農so米直播命科学部 管原亮平先生の「昆虫食の取り組み」 ...続きを読む 2021.11.05 広報研究
大学紹介【最先端研究紹介シリーズvol.7】更新!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学がもっとわかるWEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、写真や動画?様々なデータを活用し、 弘前大学の「知らなかった!」をご紹介する『大学紹介』を更新しました。 弘前大学で取 ...続きを読む 2021.10.28 広報研究
◇見逃し視聴可◇ 講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」の第1回(全5回)を開催 ※配信は終了しました※ 弘前大学は令和3年10月20日(水)に、講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」の第1回をオンラインで開催いたしました。約100名の方にご参加いただき ...続きを読む 2021.10.25 イベント教育研究
シンポジウム「弘前大学COIヘルシーエイジング?イノベーションフォーラム2021」を開催 2021年10月8日(金)、弘前大学は青森県?弘前市とともに科学技術振興機構(JST)共催のもと、シンポジウム「弘前大学COIヘルシーエイジング?イノベーションフォーラム2021」を、厳重な感染対策を ...続きを読む 2021.10.20 イベント地域研究
令和3年度「弘前市いきいき健診」が始まりました(COI研究推進機構) 弘前大学COI研究推進機構では、令和3年10月19日(火)から10月23日(土)までの日程で、令和3年度「弘前市いきいき健診」を実施します。 この健診は弘前市民の健康寿命延伸を目的に、弘前市と弘前大 ...続きを読む 2021.10.19 地域研究
「ひろだい探偵団」 第5回目:峯田才寛准教授 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、令和3年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。 「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問に思う 『 ...続きを読む 2021.10.19 広報研究