弘前ねぷた位置情報発信社会実証実験2024 プレスリリース内容 本学研究者 大学院理工学研究科 丹波 澄雄 准教授 ※丹波准教授の紹介ページは こちら(「研究者総覧」の研究者ページへ) 本件のポイント 昨年に引き続き、弘前 ...続きを読む 2024.07.31 地域研究
HIROMAGA更新!【最先端研究紹介シリーズvol.20】木下 裕貴助教 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『 HIROMAGA(ヒロマガ)』。 本日、写真や動画?様々なデータを活用し、弘前大学の「知らなかった!」をご紹介する『大学紹介』を更新しました。 弘前 ...続きを読む 2024.07.24 広報教育研究
1種の植物に寄生する4種のアブラムシが作る“虫こぶ”の進化を 遺伝子発現のレベルから明らかに プレスリリース内容 本学研究者 弘前大学農so米直播命科学部 准教授 笹部 美知子(「農so米直播命科学部ホームページの「教員紹介」へ) 本件のポイント 一部の昆虫では、寄生した植物の遺伝子の発現 ...続きを読む 2024.07.24 研究
共同研究講座「健康ライフサイエンス研究講座」を開設【第一三共ヘルスケア株式会社 × 弘前大学大学院医学研究科】 プレスリリース内容 国立大学法人弘前大学(so米直播:福田眞作、以下「弘前大学」)と、第一三共ヘルスケア株式会社(社長:内田高広、本社:東京都中央区、以下「第一三共ヘルスケア」)は、2024年3月1日付で ...続きを読む 2024.07.16 イベント教育研究
HIROMAGA更新!【研究者の足跡Vol.4】問題を見つけ、自らの手で解決するー 研究でりんご農家の抱える課題を解決ー 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』。 ヒロダイで行われている最先端の研究や、キャンパス内で話題の施設を特集する『大学紹介』を本日更新しました。 今回は「研究者 ...続きを読む 2024.07.08 so米直播生活広報研究
「ひろだい探偵団」第32回:杉本 和那美 准教授 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、2021(令和3)年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問 ...続きを読む 2024.07.05 広報研究
五戸川に設置された魚道を遡上する生き物たちを調べました ~天然アユが遡る川の再生~ プレスリリース内容 本学研究者 弘前大学農so米直播命科学部 弘前大学農so米直播命科学部 助教 矢田谷 健一(農so米直播命科学部ホームページの「教員紹介」へ) 本件の概要 青森県では、自然環境豊かな ...続きを読む 2024.07.03 研究
深部流体によって誘発された能登半島地震 -内陸の大地震の発生ポテンシャルの評価手法の開発- プレスリリース内容 本学研究者 大学院理工学研究科 教授 梅田 浩司(「研究者総覧」の研究者ページへ) 本件のポイント 2024年1月1日に発生した能登半島地震やそれに先行した群 ...続きを読む 2024.07.03 研究
【青森×東ティモール】伝統工芸品をかけあわせ、新しい魅力で産業を振興 弘前大学教育学部 社会科教育講座 政治学研究室の蒔田純准教授は、発展途上国の東ティモールと青森県の工芸品をかけあわせて新しい商品を開発する「青森×東ティモール工芸品プロジェクト」に挑戦しています。 ...続きを読む 2024.07.02 国際地域研究
りんご剪定枝を 「技術」で布に【アサヒ印刷 × 弘前大】 弘前大学教育学部 技術教育講座 木材加工研究室(廣瀬孝准教授)と有限会社アサヒ印刷は、りんごの剪定枝を使った糸を開発し、これを生地化して繊維製品に活用することに成功しました。 2024(令和6年)6 ...続きを読む 2024.06.26 地域研究