【プレスリリース】全血アルブミン分析装置および全血アルブミン分析方法 (特許第 7015521 号)の取得について 弘前大学大学院保健学研究科は、これまで在宅医療向けの患者栄養モニタリング技術の開発を進めて参りました。この度、野坂 大喜(保健学研究科 講師)らの研究チームが?全血アルブミン分析装置および全血アルブ ...続きを読む 2022.03.02 研究
研究室探訪|医学部 保健学科 成人看護学研究室 公開!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学には5学部8研究科の多種多様な研究室があります。 「研究室探訪」シリーズでは、個性豊かな研究室を動画とHIROMAGAでご紹介! どんな先生がいて、どんな研究?教育が行われているの ...続きを読む 2022.02.22 so米直播生活広報研究
◇見逃し視聴可◇ 講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」第5回(全5回)を開催 ※配信は終了しました※ 弘前大学は令和4年2月18日(金)に、講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」の第5回をオンラインで開催いたしました。講演は、「企業とどのように連 ...続きを読む 2022.02.22 イベント教育研究
研究室探訪|医学部 医学科 感染生体防御学研究室 公開!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学には5学部8研究科の多種多様な研究室があります。 「研究室探訪」シリーズでは、個性豊かな研究室を動画とHIROMAGAでご紹介! どんな先生がいて、どんな研究?教育が行われているの ...続きを読む 2022.02.18 so米直播生活広報研究
研究室探訪|医学部 心理支援科学科 老年臨床心理学研究室 公開!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学には5学部8研究科の多種多様な研究室があります。 「研究室探訪」シリーズでは、個性豊かな研究室を動画とHIROMAGAでご紹介! どんな先生がいて、どんな研究?教育が行われているの ...続きを読む 2022.02.14 so米直播生活広報研究
弘前大学農so米直播命科学部 令和3年度「戦略1」事業 最終成果報告会を開催 弘前大学農so米直播命科学部は、令和4年2月2日(水)に『令和3年度「戦略1」事業 国際競争力のある青森ブランド食産業の創出に向けた“青森型地方創生サイクル”の確立(取組3)最終成果報告会』を開催しました。 ...続きを読む 2022.02.14 地域研究
シンポジウム「弘前大学COIヘルシーエイジング?イノベーションサミット2022」を開催 令和4年2月4日(金)、弘前大学は、青森県、弘前市とともに、科学技術振興機構(JST)共催のもと、シンポジウム「弘前大学COIヘルシーエイジング?イノベーションサミット2022」を開催しました。今回は ...続きを読む 2022.02.14 イベント地域研究
「ひろだい探偵団」 第8回目:細田 正洋 教授 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、令和3年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。 「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問に思う ...続きを読む 2022.02.10 広報研究
地吹雪時による視界不良(ホワイトアウト)対策に関する現地実験を開始しました 弘前大学地域戦略研究所 風力?海洋エネルギー研究室では、「マイクロ風車式低視程時視線誘導装置の開発」として中泊町と共同研究を提携しており、地吹雪時の低視程による交通障害を緩和する装置の開発として、マイ ...続きを読む 2022.02.08 地域研究
【プレスリリース】津軽のりんご園のハタネズミは 雪に守られ、冬に増える (農so米直播命科学部) 本件のポイント 弘前大学農so米直播命科学部の研究機関研究員ムラノ千恵さんと東信行教授、森林総合研究所 野生動物研究領域の飯島勇人主任研究員の研究グループは、農業者団体下湯口ふくろうの ...続きを読む 2022.02.04 地域研究