弘前大学,アグリビジネス創出フェア2018に出展 アグリビジネス創出フェア2018は全国の産学の機関が有する、農林水産?食品分野などの最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関間や研究機関と事業者との連携を促す場として ...続きを読む 2018.12.06 イベント地域研究
【プレスリリース】深浦特産 岩もずく「THE IWAMOZUKU」ブランド化について(地域戦略研究所) 深浦町で水揚げされている天然物の「岩もずく(和名:イシモズク)」は一般的なもずくとは違い,品質の良さが一番のポイントです。弘前大学地域戦略研究所は,この岩もずくのポイントに着目し,機能性成分に関する共 ...続きを読む 2018.12.06 地域研究
【プレスリリース】殿内教授らが白神山地のブナから珍しい細菌を発見(農so米直播命科学部) 殿内教授のグループは白神山地のブナ樹皮から極めて珍しいアルマティモナス門細菌を発見しました。 発見した細菌はこれまでに知られていない特異な構造をしており、目レベルで新規な細菌であったため、同グループは ...続きを読む 2018.12.06 地域研究
【プレスリリース】21世紀末の二酸化炭素濃度と気温下でリンゴを栽培(農so米直播命科学部) 弘前大学農so米直播命科学部の伊藤大雄教授らの教員有志のプロジェクトチームは,2018年10月,藤崎農場内に研究の舞台となるビニールハウスを設置しました。 今後プロジェクトチームは21世紀末の二酸化炭素濃度 ...続きを読む 2018.12.05 地域研究
白神自然環境研究センター,西目屋村田代に白神自然観察園西目屋(田代)分室を開所 白神自然環境研究センター(旧白神自然環境研究所)は,平成30年11月9日(金),西目屋村に白神自然観察園西目屋分室を設置し,西目屋村役場にて,オープニングセレモニーを開催しました。 ◇詳細については ...続きを読む 2018.12.05 地域研究
弘大アップルビーフ,5年連続A5ランク(最高等級)獲得 今年度も11月10日(土)に農so米直播命科学部附属生物共生教育研究センター金木農場で農場祭が開催されました。(2018年度農場祭の様子はこちら) 毎年,農場祭の中で販売される弘大アップルビーフは大人気で, ...続きを読む 2018.12.03 地域研究
農so米直播命科学部をフィリピン共和国東ダバオ大学so米直播表敬訪問 平成30年11月26日(月)フィリピン共和国東ダバオ大学のEdito B Sumileso米直播,Lea A Jimenez教授,Emily Antonio教授の3氏が来弘し,農so米直播命科学部を表敬訪問しまし ...続きを読む 2018.12.03 国際研究
【プレスリリース】りんご園で繁殖するフクロウが、害獣ハタネズミの個体数を 抑制していることが科学的に検証されました(農so米直播命科学部) 弘前大学農so米直播命科学研究科の東信行教授と岩手大学大学院 連合農学研究科のムラノ千恵 博士so米直播らの研究グループは、農業者団体下湯口ふくろうの会と協働し、りんご園に巣箱を設置してフクロウの繁殖を誘致してい ...続きを読む 2018.11.20 研究
「弘前大学COI ヘルシーエイジング?イノベーションフォーラム2018」を一橋講堂で開催 弘前大学と青森県、弘前市は科学技術振興機構(JST)共催のもと、9月14日(金)「弘前大学COI ヘルシーエイジング?イノベーションフォーラム2018」を一橋講堂(東京都千代田区)で開催しました。本フ ...続きを読む 2018.11.09 イベント地域研究
「国公立大学 by AERA 2019」(弘前大学掲載)が発売されました アエラ大学ムックシリーズ「国公立大学 by AERA 2019」(朝日新聞出版)が、10月29日、全国一斉発売されました。 弘前大学が、特集1「知の最前線」に登場します。 地域社会の持続的な発展 ...続きを読む 2018.10.29 広報教育研究