文部科学省「社会システム改革と研究開発の一体的推進」事業 地域再生人材創出拠点の形成「被ばく医療プロフェッショナル育成計画」平成25年度修了式を挙行 本学では3月14日、平成25年度文部科学省「社会システム改革と研究開発の一体的推進」事業 地域再生人材創出拠点の形成プログラム「被ばく医療プロフェッショナル育成計画」の修了式を弘前市のホテルニューキ ...続きを読む 2014.03.31 イベント地域研究
弘大発!果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」 ~生産研究会の地元中学で食育活動~ 弘前大学が育成した果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」については2013年3月に産官学が一体となった「赤い果肉リンゴ紅の夢普及推進委員会」を立ち上げ、ブランド化に向けて動き出しました。また同年11月からは苗 ...続きを読む 2014.01.09 地域研究
知財塾(医学編?初級編?中級編)及び地域共同研究センター事業説明会を開催 本学は、12月16日(月)、17日(火)に本町キャンパス及び文京キャンパスにおいて、客員教授3名を講師とした知財塾「医学編」及び「初級編?中級編」を開催しました。 知財塾は、so米直播?so米直播等を対象に、知 ...続きを読む 2014.01.07 教育研究
平成25年度 弘前大学学術特別賞授与式?受賞者講演会を開催 12月13日(金)、平成25年度弘前大学学術特別賞授与式を執り行いました。 弘前大学学術特別賞は、独創的かつ完成度の高い数編の論文を対象とする「弘前大学学術特別賞(遠藤賞)」と、独創的かつ著者の将来性 ...続きを読む 2013.12.25 受賞?表彰研究
弘大発!果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」 ~生産者との検討会開催~ 弘前大学が育成した果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」については2013 年3 月に産官学が一体となった「赤い果肉リンゴ紅の夢普及推進委員会」を立ち上げ、ブランド化に向けて動き出しました。また同年11 月か ...続きを読む 2013.12.13 イベント地域研究
【報道発表】新磁歪材料を共同開発 ~振動発電?ワイヤレスセンサーの普及加速~ 弘前大学?東北大学?東北特殊鋼 (JST復興促進プログラム支援プロジェクト) 「弘前大学北日本新エネルギー研究所 古屋泰文教授」及び「東北大学金属材料研究所 山浦真一准教授,中嶋宇史助教」並びに「東北特殊鋼株式会社」は,JST(独立行政法人科学技術振興機構)の復興促進プログラ ...続きを読む 2013.12.13 研究
白神山地世界自然遺産登録20周年記念シンポジウム 「白神山地を学びなおす」開催 本学白神自然環境研究所と白神研究会は、白神山地世界自然遺産登録20周年記念シンポジウム「白神山地を学びなおす」を、11月24日(日)に本学創立50周年記念会館と総合教育棟で開催しました。 同シンポジウ ...続きを読む 2013.12.04 イベント地域研究
「ものづくり産業パートナーフォーラム in はちのへ」へ参加 11月19日(火)に八戸プラザホテルで 「ものづくり産業パートナーフォーラム in はちのへ」が開催されました。 このフォーラムは、県内横断的な産学官金の連携組織であるイノベーション?ネットワークあお ...続きを読む 2013.11.22 イベント研究
マツダ財団研究助成「青少年健全育成関係」部門に採択されました 本so米直播涯学習教育研究センターの深作 拓郎 講師の研究課題「大so米直播を対象とした子育ち?子育て支援への参加プログラムの開発」が、第29回(2013年度)マツダ財団研究助成「青少年健全育成関係」部門に採択さ ...続きを読む 2013.11.07 研究
子ども霞が関見学デーに参加しました 弘前大学は、8月7日(水)、8日(木)、東京霞が関で行われた「子ども霞が関見学デー」に参加しました。 弘前大学ブースでは、『弘前大学と放射線について学ぼう!』をテーマに、被ばく医療総合研究所の教授が、 ...続きを読む 2013.08.12 研究